AstroXは「日本発の宇宙輸送インフラをつくる」という強い思いから立ち上がりました。
代表の小田翔武は、IT分野で起業経験を積む中で、インフラの主導権をアメリカに奪われる現実を痛感し、「宇宙で同じ轍を踏めば日本は負ける」と危機感を抱きました。一方、CTOの和田豊はハイブリッドロケットや推進技術を研究してきた第一人者で、その技術を日本の未来に役立てたいと考えていました。二人は出会い、経営を小田、技術を和田が担う形で意気投合。こうしてAstroXは誕生しました。
会社概要
代表メッセージ
創業ストーリー
AstroXは「日本発の宇宙輸送インフラをつくる」という強い思いから立ち上がりました。
代表の小田翔武は、IT分野で起業経験を積む中で、インフラの主導権をアメリカに奪われる現実を痛感し、「宇宙で同じ轍を踏めば日本は負ける」と危機感を抱きました。一方、CTOの和田豊はハイブリッドロケットや推進技術を研究してきた第一人者で、その技術を日本の未来に役立てたいと考えていました。二人は出会い、経営を小田、技術を和田が担う形で意気投合。こうしてAstroXは誕生しました。
企業情報
| 商号 |
AstroX株式会社 (AstroX, Inc.) |
|---|---|
| 設立 | 2022年5月20日 |
| 所在地 |
【本社】
〒979-2124 福島県南相馬市小高区本町1-87 【東京オフィス】 〒110-0005 東京都台東区上野7丁目12−13 協和ビル本館3階 【福島R&Dセンター】 〒975-0036 福島県南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-245 南相馬市産業創造センターB棟区画2 【MSL(工場)】 〒975-0036 福島県南相馬市原町区萱浜北谷地311番 三菱倉庫株式会社南相馬工場(MLC SPACE LAB)内 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 代表取締役CEO | 小田翔武 |
| 事業内容 | 宇宙輸送事業 |